ホーム>清浄道論>清浄道論 1-1 序章 因縁などについての論
清浄道論 Visuddhimagga 1-1 序章
因縁などについての論
(Nidānādi-kathā)
清浄道論_目次(全体_各章)
※↑は、全体目次(この章から離れます)
↓は、各章
※ 以下の目次は、各章の最初のページのみのリンクです。
よって、各章にて、ページを送って閲覧願います。
因縁などについての論 1/2
(Nidānādi-kathā)
P.6~P.9
[前文] 天界に住む神から仏陀への質問
― 「誰が、この輪廻に縛り付ける結縛を粉々に破壊して、
輪廻から解脱することが出来るのであろうか?」 ・・・p6
清浄への道・・・p7
四無畏・十力・四無碍・・・p9
因縁などについての論 2/2
(Nidānādi-kathā)
P.10~P.16
三つの智慧(生得智・観智・応用智)・・・p10
『清浄への道』に関する九つの説明
①三学・・・p12
②三種の上手な教え・・・p12
③三明などの強い要因・・・p12
④二つの極端の回避と中道・・・p13
⑤欲界悪趣地などの超越・・・p13
⑥三行相による煩悩の捨断・・・p13
⑦煩悩などの対治・・・p14
⑧三毒に汚染されたものの浄化・・・p14
⑨預流果などの状態の要因・・・p14
【参考】第三の清浄~第七の清浄・・・p15
【参考】十観智・・・p16
※このページは【清浄道論】です(関連ページも含む)。
以下のボタンで、他ページに移動できます。