ホーム>清浄道論>清浄道論1-3 第1品 戒の解釈 7/14
清浄道論 Visuddhimagga 1-3
戒の解釈 7/14
(Sīla-niddessa)
清浄道論_目次(全体_各章)
            ※↑は、全体目次(この章から離れます)
章内の目次は、↓の灰色のボタン「目次〇ー〇」(例:目次1-1)
清浄道論 Visuddhimagga 1-3
戒の解釈 7/14
	
【50/50ページ: 47ページから】
《利得によりて利得を求めるの解釈》
『利得によりて利得を求めるの解釈』(Lābhena lābhaṁ nijigīsanatā-niddesa)において、「貪求」(nijigīsanatā)
とは、貪り求めることである。
「これより得た」(Ito laddhan)とは、こちらの家から得た[施しもの]である。
「そこより」(Amutrā)とは、あちらの家より[得た施しもの]である。
「願い求める」(Eṭṭhī)とは、[布施や名声などを]欲求することである。
「追求」(Gaveṭṭhī)とは、[布施や名誉などを]
追い求めることである。
「遍く求める」(Pariyeṭṭhī)とは、繰り返し求めることである。最初に、[貧しい信者たちの家]
から[粗末な]施しの食物を得た比丘が、あちらこちらの[良家の子供たちにその粗末な食べ物を]与えて、最後に[良家から
更によい]乳粥を得て行く比丘の物語が、[その例として]、又、ここに語られるべきである。
「探し求める」(Esanā)とは、実に願い求めるなどの同義語である。それ故に、「探し求めるとは、求めること」。
「追い求めるとは、探し求めること」。
「遍く求めるとは、遍く探し求めること」であると、ここに、その如くの
関連性があることを理解すべきである。これが、「騙す」(kuhanā)などの意味である。
今や、「又、その如きなどのいろいろな悪法を」(evam ādīnañ ca pāpadhammānan)とは、ここの「など」(ādi)
という言葉によりて、「あるいは又、一人の尊者である。あるいは沙門・バラモンのようである。彼らは[輪廻からの
解脱を説く仏陀の教えを]信じる[信者たちからの施しの]食物を食べていながら、[恥知らずにも悟りを得るための修行
に無益な]畜生呪(tiracchāna-vijjā)を行ない、[正しい修行から離れた]邪悪な生活を営む(註)。(※ 註:Dhp-U.p138、
「畜生呪」参考。)
例えば、手足による占い・人相による占い・天変地異の占い・夢による占い・男女の相判断・鼠の噛んだ所による占い・
火の供養・匙の供養などと、[手の占い・宝石占い・戦争の占い・月食の占い・天気占い・嫁取りの占い・願掛けなどの
占いという邪悪な占いによりて出家生活を営む]」などの表現によりて[長部経典第一経の]梵網[経](Brahmajāla)の中
に説かれている(註1)多くの種類の悪法を、しっかりつかまえて理解すべきである。(※ 註1:パーリ語仏典CD
シリーズ第8号『梵網経』その(2)「大戒」参考)
このように、[出家]生活を基本にして制定されたこれら六つの戒条(=学処)の違犯によりて生じる邪悪な[出家]生活と、
これら[布施や名声などを得るために信者を]騙す・よくしゃべる・[予言をあらわす]現相・[他人の徳を打ち砕き、
その利得を求め取ろうと] 嘘をついて人を迷わせる・利得によりて利得を求める(=以利成利)などとの、その如くの
悪法によりて生じる邪悪な[出家]生活との、それらの一切の種類の邪悪な生活から離れること、これが、生活(=活命)
遍浄戒(ājīvapārisuddhi-sīla)である。
その中で、この[生活遍浄戒の]言葉の意味は、[正しい戒めによりて]この[出家]生活が活かされることである。それは、
何か? [出家生活を助けてくれる信者からの施しの]必需品(=資具)を、[正しい戒めに従がって]遍く求める努力のこと
である。遍く清浄とは、完全なる清浄のことである。[出家]生活が完全な清浄になるということが、生活(=活命)遍浄である。
【参考】『ダンマパダ』第75詩句,Dhp-U.p100、参考。
     Añña  hi  lābhūpanisā   l    aññā    nibbānagāminī    ll
     Evametaṁ   abhiññaya  l  bhikkhu  Buddhasa  sāvako ll
     Sakkāraṁ nābhinandeyya  I  vivekamanubrūhaye.      Ll 
 実に、[布施・尊敬・名誉などの]利得を求める[道]は別である。涅槃に至る[道]は別である。仏陀の弟子たる比丘は、
これを明らかに自覚して、[皆から]尊敬されることを大いに喜ばず、[人里から]離れて自分が選んだ道に励め。
【50/50ページ: 47ページから】
★清浄道論 Visuddhimagga 1-3 戒の解釈 7/14(Sīla-niddessa) 終わり★
※このページは【清浄道論】です(関連ページも含む)。
            以下のボタンで、他ページに移動できます。
 ダンマパダこころの清流を求めて
	ダンマパダこころの清流を求めて