ホーム>ダンマパダ本文【WEB閲覧】>ダンマパダ1巻>第3章
第三 心の章
CITTA VAGGA(MIND)
ダンマパダ_目次(全体_各章)
※↑は、全体目次(この章から離れます)
章内の目次は、↓の灰色のボタン「目次第〇章」
第42偈 牛飼いナンダ
【偈 :Gatha】
42. 強盗
が他
の強盗
を見
て[不幸
や損害
を]なす行為
よりも、そして、又
、憎
しみを持
つ者
が、
他
の憎
しみを持
つ者
を見
て[不幸
や損害
を]なす
行為
よりも、悪
に心
き心
められた心
こそ、
もっと悪
い悪行
をなす。
【パーリ語 :Pali】
Diso disaṁ yaṁ taṁ kayirā / verī vā pana verinaṁ
Micchāpaṇihitaṁ cittaṁ / pāpiyo naṁ tato kare.
【英語 :English】
Whatever (harm) an enemy would do to an enemy, and a robber would do to a robber,
an ill – directed mind can do to far greater(harm).
【因縁物語 :Story】
※大長者アナータピンディカに、お金持ちで人生を大い
に楽しんでいる牛飼いナンダ(Nanda)という男がいた。
ナンダは、牛飼いの仕事や国王の歳入を運営することによって彼自身の財産を保持してい
た。
彼は、再三、高価な乳製品などの土産を持参してアナータピンディカの屋敷を訪れ、
仏陀の説法を聞いた。そして、仏陀に自分の家に招待したいと申し出た。
しかし、仏陀は、彼の智慧が熟すまで招待に応じることを差し控えた。
ある日、仲間の比丘たちと「たく鉢」をしている時、仏陀はナンダの智慧が
熟したことを感知した。
そして、「たく鉢」の途中からナンダの家に向かい、その近くにある木の下に座った。
ナンダは仏陀のところへ行き、親しく
挨拶をして家に案内した。そして七日間、仏陀を
はじめ多くの比丘たちを大いにもてなし、
彼は仏陀の説法聞いて、悟りの第一段階である預流果を得た。
仏陀が帰る時、ナンダは仏陀の「鉢」を持ってかなりの道をいっしょに歩き、見送った。
「もうここでよい、ナンダよ」
という仏陀の一言で、
ナンダは足を止め、仏陀にうやうやしく挨拶すると、家路に向かった。
そして、家に着くやい
なや、ひとりの狩人に矢を射られ、殺された。
この悲劇を知った比丘たちが、仏陀のところへ行き、
「師よ、あなたがナンダの家を訪ねたのが原因で、ナンダはたくさんの施しを行い、あなたを
見送り、そして、家に着くなり殺された。
もし、あなたがナンダの家へ行かなければ、彼は死ぬことはなかった」
と言った。
そこで仏陀は、
「比丘たちよ、私がナンダを訪問しようが、
しまいが、又、ナンダが、どの方角から帰宅しようが、
彼は死から逃れることはできなかった。
そして、悪に引き留められ、買収された心は、
強盗も憎しみを持つ者もなさぬ悪行をこの世の生きとし生けるものに行い、
不幸にする」
と説かれたのである。
説法を聞いた比丘たちは、ナンダの前世について仏陀に質問しなかった。
仏陀も、それについて何も語らなかった。
(第42偈の因縁物語)
※このページは【ダンマパダ本文】です(関連ページも含む)。
以下のボタンで、他ページに移動できます。