ホーム>ダンマパダ本文【WEB閲覧】>ダンマパダ1巻>第5章
第五 愚者 の章 
BALA VAGGA(FOOL)
                
ダンマパダ_目次(全体_各章)
            ※↑は、全体目次(この章から離れます)
            章内の目次は、↓の灰色のボタン「目次第〇章」
        
            
第64偈 知ったかぶりの比丘
しかし、ウダーイーはこれらの質問に答えることができず、 皆に自分の無知をさらけ出し・・・
        	64. 愚
かな人
は、生涯
を通
じて賢者
に仕
えていても 正
しい真理
[法
]を知
ることはない。ちょうど、匙
が料理
の味
を知
らないように。
            
            
        
        
        
           【パーリ語 :Pali】
           Yāvajīvam pi ce bālo  |  paṇḍitaṁ payirupāsati || 
Na so dhammam vijānāti |dabbī sūparasaṁ yathā ||
        
        
        
        
        【英語 :English】
        
        “Though a fool, through all his life, associates with a wise man, 
        he no more understands the Dhamma than a spoon (tastes) the flavour of soup.
        
        
        
        
            【因縁物語 :Story】
            
            
            ※比丘ウダーイー(Udāyī)は、みんなに黙って時々仏陀が座られる「法座」に腰を掛ける癖があった。
            ある日、仏陀 の教えを乞いに遠方からやって来た比丘たち一行が僧院に 到着した。
            そして、院内に案内された彼らは、法座にすわっているウダーイーを目撃して
            
            「この比丘は、仏陀のもとで修行を積まれている、たいへん偉い比丘に違いない」
            
            と思った。
            
            そして、早速ウダーイーに『五蘊』(註①)や『処 (āyatana)』(註②)などについて次から次へと質問をした。
 
しかし、ウダーイーはこれらの質問に答えることができず、 皆に自分の無知をさらけ出し、
比丘たちから軽蔑された上、 仏陀に報告された。
 (第64偈の因縁物語)
※註①「五蘊(Pañca Khandhas)」;本書第62偈の解説参考。
※註②「処」;本書第75偈の解説参考
 
        
        
        
        
※このページは【ダンマパダ本文】です(関連ページも含む)。
            以下のボタンで、他ページに移動できます。
 ダンマパダこころの清流を求めて
	ダンマパダこころの清流を求めて